|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
フレデリック・ショパンのスケルツォ第3番 嬰ハ短調 作品39は、ピアノのための4曲のスケルツォのうちの1曲で、1839年に完成された。 構成はソナタ形式を取り、古典回帰を感じさせるが、独創的な序奏部など内容は幻想性に満ちている。 序奏は1小節に4連符がおかれ、拍子感が曖昧になり、調性も不明確であり、無調音楽の先駆とも取ることができる。この独創的な序奏のあとに現れる第1主題は明確な嬰ハ短調を示し、オクターブで鳴らされ、曲想はベートーヴェン的である。この主題は労作的であり、曲中は終始この動機と、続く第2主題の動機が展開される。第2主題はコラール風の問いに、下降する分散和音が応えるというような印象的なものであり、しばしば「レース」「すだれ」と形容される。なお、この第2主題は提示部では同主調の変ニ長調で、再現部では平行調のホ長調で現れるため、通常のソナタ形式とは逆の形になっている。 再現部ではさらに第2主題がホ短調で繰り返され、その後、嬰ハ長調の経過句を経て、主調に帰り、激しいコーダとなる。曲は喜ばしく嬰ハ長調で終わる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スケルツォ第3番 (ショパン)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|